一般社団法人宮城県造園建設業協会(略称:宮造協)は、庭づくりの伝統技能を今に伝える造園業者の集まりです。大規模な公園から個人のお庭、地域の環境緑化まで宮造協の組合員はいろいろな分野で活躍しています。

個々の企業では解決できない課題・問題点の解決や造園業の事業領域の拡大、造園業者にとって有意義な制度の創設、運用の促進、造園工事の安全施工確保・会員支援など、造園施工業界の代弁者として多方面に向けた様々な情報の発信を行っております。 学・官との連携協力による発言力の強化も可能です。

宮造協に加入すると

国家資格の取得支援
一般書店等では取り扱わない書籍の斡旋、肥料や造園資機材の割引販売
組合員の相互扶助による慶弔金制度
仕事に関する発注・受注の情報交換
など様々なメリットを受けることが出来ます。
あなたも宮造協の仲間になりませんか?

宮造協に加入するには

造園業を営んでいる方であれば、どなたでも加入できます。
加入金と会費を納入された後、バッチ・表札・手帳が交付されます。
詳細につきましては、所在のある支部分会までお問い合わせ下さい。

ご入会の流れ

Step1

(一社)宮城県造園建設業協会(宮造協) 事務局へご連絡ください。
会社所在地により、管轄の分会又は支部への入会も必要となります。

 

Step2

宮造協に加入すると、仕事に必要な特別教育・技能講習など会員に資する事業への参加や情報が得られます。
*詳しくは「事業内容」をご覧ください。

 

Step3

宮造協に加入すると、全国組織である「一般社団法人日本造園組合連合会」に加入することになります。
広く多岐にわたる造園業界・他団体の情報・動向が得られる、独自の共済制度「みどり福祉制度」利用など、多くのメリットを受けられます。

*詳しくは「事業内容」をご覧ください。

 

所属 加入金 年会費
1.(一社)宮城県造園建設業協会
2. 分会 または 支部
業態、所属する分会または支部によって異なりますので
協会へお問い合わせください。
20,000円
3.(一社)日本造園組合連合会 業態、所属する分会または支部によって異なりますので
協会へお問い合わせください。
15,000円

*入会金や会費に関して、会社の営業形態により金額が異なりますので、お問い合わせの上確認してください。

 

 

賛助会員

賛助会員とは

当協会の活動に関して賛同をいただき、協会活動に参加やご協力をいただける企業様を募集しております。

入会に関しては、会員の事業活動に関与されいる企業様とさせていただき申し込み時には当協会会員2名の推薦が必要となります。

 

賛助会員のメリット

  • 協会活動への参加とイベント時の自社PRが可能。
  • 協会HPでのリンクによる掲載が可能。
  • 会員は県内全域となるので、事業範囲以外の会員と情報交換や事業エリア拡大が可能。
  • イベント、講習、総会などでの展示販売が可能。
  • 協賛品等などがある場合は、協会を通して会員への広告・販売が可能。
  • 協力会社が必要な場合には、協会からの照会が可能。

 

加入方法

1.(一社)宮城県造園建設業協会(宮造協) 事務局へご連絡ください。または、当協会会員である取引業者様に加入の相談をお願いいたします。(申し込みに関して、紹介者(当協会会員)2名の推薦が必要となります。)

2.審議をさせていただき加入承諾が決定いたしましたら、宮造協(事務局)より申込承諾通知書を送付いたしますので会費等のご入金をお願いいたします。

  • 賛助会員入会金 20,000円/入会時
  • 賛助会員会費  30,000円/年